この記事では「英語ぺらぺら君中級編」のレビューを書いています。
私が実際に教材を購入し、使ってみた感想・評価を書いていますので、購入を検討されている方のお役に立てるとうれしいです。
Contents
教材開発者・石井あきらさんとは?
「英語ぺらぺら君」開発者の略歴を紹介します。
石井あきらさん 略歴
高校卒業後にアメリカに留学。
NYのフォーダム大学に在籍。
大学在学中には、日本の通信関連の企業で翻訳・通訳業務を行う。
2008年にフォーダム大学を、金融、マーケティング専攻で卒業。
卒業後は1年間、NYのIT関連企業に勤める。
2010年に、台湾の師範大学にて中国語を勉強し、TOCFL基礎級合格。
現在は、英語と中国語をマスターした経験と、人生の多くの時間を語学習得に費やしてきた事から、独自の言語習得ノウハウを構築し、現在までに100人以上の英語のコーチングを行う。
石井あきらさんは、英語教材、英会話スクール、アメリカの大学留学など多額の費用を費やして英語を猛勉強したものの、まったく話せるようにならなかったそうです。
ところが友人に紹介された「ある先生」の教えに従って勉強したところ、1か月で英会話が飛躍的に上達し、TOEICでも890点を取るまでになりました。
そこで自分を劇的に変えた学習方法を元に英語教材を作ろうと決心し、アメリカ大統領通訳も務めた小谷啓氏とともに開発したのが本教材「英語ぺらぺら君」です。
教材概要
教材は、下の写真のような梱包(約32×24×4cm)で届きます。
販売サイトで教材を注文する時、日時指定欄がないのですが、受け取り日時を指定したい場合もあると思います。
そんなときは、教材を注文した直後に、販売会社の問合せ先アドレスにメールを出せば希望の日時に届けてもらえます。
教材本体の内容は下の写真のとおり。
テキスト1冊とCD8枚です。
レッスン1~レッスン30まであります。
1回のレッスンは20分前後です。
英語ぺらぺら君初級編のテキスト
パンフレットかと思うくらいに薄いテキストが付属しています。
テキストの内容は「特典の入手方法」、「開発者からのご挨拶」、「英語ぺらぺら君初級編 台本」だけです。
「台本」とは、CDに出てくる会話の台本(スクリプト)のことです。
和訳はこのテキストにありませんが、CDのナレーション中で読まれるので、意味が分からなくて困ることはありません。
教材は基本的にCDのみで、テキストは必要に応じて参照するもの、という位置づけです。
英語ぺらぺら君初級編のCD
メインの教材となるCDは、8枚が1つのケースに入っています。
一元管理できるのはいいですが、もう少し薄いケースであればなお良かったかなというところです。
1日分が約15分~30分でCD1枚に4日分が収められています。
レッスンのナレーションは日本人が読み、英文はネイティブが読みます。
ネイティブの発音は特にクセもなく普通です。
主人公役の男性の声が少し低めで抑揚に乏しいですが、まあ問題とするほどでもないと思います。
英語ぺらぺら君初級編の特典
教材を買うと下記特典がもらえます。メールで請求してIDを受け取り、ダウンロードサイトから入手。
- 英語ぺらぺら君MP3・PDFバージョン
- 小谷啓の人生のマネージメント講座
- やる気あげあげ君
- TOEIC点数UP勉強法
- TOEIC点数UP集中法
- 無料で日本の文化を紹介できる位英会話を上達させる方法
- 高卒トラックドライバーが外資系企業に転職する方法
- ぜんぜん忘れない英単語暗記法
教材本編のMP3とPDFが提供されているのは良いことだと思います。
他の特典は、教材本編と関係ないので、なくても困ることはありません。
その他、この教材でのサポートとして、「メルマガ」と「改訂版の永久無料進呈」があります。
365日全額返金保証あり
商品到着後、90日間使用して上達が実感できない場合、購入後365日以内であれば商品金額の全額返金してもらえます(※送料含まず)。
教材概要は以上です。
ここからは、学習内容を詳細にレビューしていきます。
学習内容の詳細
英語ぺらぺら君初級編では、日本で出会ったタカシ君とアメリカ人女性エミリーの会話を題材にして、会話文ひとつひとつの発音や、含まれる単語・フレーズの意味を学習し、初歩的な会話ができるレベルになるのを目標とします。
リピーティング、パターン・プラクティス、頻出フレーズ暗記、ロールプレイ等、色々な形式のレッスンを、「クエッショニング」ベースでテンポよく進めていくのが本教材の特長です。
クエッショニングとは?
英語ぺらぺら君初級編は、クエッショニング(色々な質問を受けて答える訓練)が特徴の教材です。
色々な質問を受けるといっても、何を答えればいいのか悩んでしまうような質問ではありません。
あくまで題材の会話に出てきたセンテンスに関連した質問に答えていきます。
「○○を私の後に繰り返して言ってみましょう」
「○○を英語で言ってみましょう」
というようなナレーションに乗って、指示されたことをしゃべるスタイルのレッスンです。
30日分のレッスンが収録されていますが、どの日のレッスンもおおまかには、
最初に英文のお手本と和訳を聴く
→聴いた英文を繰り返してしゃべる練習
→日本文を聴いて英文に直す練習
→英文の質問に対する答えを英語で返す
という流れになっています。
ですからしっかり集中してCDを聴いて、誘導されるままにしゃべれば自然と答えられるようになっています。
一つ一つの文はそれほど長くないですが、しゃべる回数は非常に多いです。
長めの文は、意味のまとまりごとに区切って練習していき、最終的に文全体をつなげるやり方をします。
なのでしっかり質問に答え続ければ、長い文も言えるようになります。
常に日本語ナレーションで誘導してくれる親切教材なので、何をすればいいか戸惑う心配はありません。
パターン認識法とは
公式ページでは「パターン認識法」を使った教材とも書かれています。
何をするかというと、題材の会話に出てきたセンテンスを元に、少し脱線した練習をします。
例えば
I will go to New York next year.
(私は来年、ニューヨークへ行きます)
というセンテンスに関連して、下のように文の一部を変える練習をします。
「"私は、トイレに行きたい"を英語で言ってみましょう」
→「I want to go to the bathroom.」
「"私はディズニーランドへ行きたい"を英語で言ってみましょう」
→「I want to go to Disneyland.」
「"あなたは、ディズニーランドへ行きたいですか?"を英語で言ってみましょう」
→「Do you want to go to Disneyland?」
簡単な単語を使って少しずつ言い方を変えた文を作ることで、いろいろな表現をする訓練です(一般にはパターンプラクティスと呼ばれます)。
難しい単語や英文は出てこない分、テンポよく即座に答えることが重要です。
空白時間内に質問に答えられなくても、すぐ正解が流れてくるので、その場で繰り返して練習できます。
一日のレッスンの中で、何度も同じ質問が出てくるので、最初は答えられなくても2回、3回と練習していく中で答えられるようになってきます。
この練習は頭に英語回路(英語脳)を構築する効果が高いといわれています。
つまり英文構造を把握し、思ったことがパッと英語で出てくる英語の運用能力が得られるということです。
レッスンの最後には、覚えた英文を再確認する
各レッスンの最後には、クエッショニング形式で、
「○○を英語でいってみましょう」
と、レッスンで出てきた英文について和訳から英文に戻す練習があります。
ここでは、そのレッスンよりも前のレッスンで出てきた英文も問われるので、英文を覚えられたかどうか確認することができます。
会話の内容
英語ぺらぺら君初級編では、以下のような内容の会話を練習します。
- 基本的な自己紹介/相手の出身地などを聞く
- 旅行英会話(ホテルのチェックイン、道案内、買物、食事等)
- 友人とのあいさつ
会話内容の観点だけでなく、発音の観点から、あえて(日本人の苦手な)Rを含む単語をたくさん話すようになっているレッスンもあります。
学習内容は以上になります。
「英語ぺらぺら君中級編」の評価
当ブログ独自の視点で教材を評価していきます。
教材コンセプトは明確か?
英語ぺらぺら君のコンセプトは明確です。
「良く使われる単語・表現で簡単な英文を繰り返しアウトプットすることにより、理解と習得を図る」
というものです。
学習対象者、学習期間、到達レベル等は明確か?
学習対象者は、英会話初心者です(受験英語がそこそこできた人含む)。
学習期間は、公式サイトでは30日とうたっていますが、そのとおりに受け取らないほうが良いでしょう。
到達レベルは、旅行などで自分の欲しいもの、したいことを伝えるための最小限の会話力のレベルです。
教材を買った人が実践できる内容になっているか?
CDを聴きながら質問に答えていくだけなので、誰でも実践はできます。
ただし以下の留意点があります。
・自分でしっかり話す練習をしないと意味がない教材なので、声を出せる環境があることが前提。
・単語が分からなかったら、すぐに台本を見て確認するマメさが必要。わからないことを残したままにしないために。
・CD音声のネイティブ音声は決して早くはないが、初心者向けにゆっくり話すわけでもない。難しいと感じたら、少なくとも最初何回かはテキストを見ながらレッスンをしたほうが良い。
効果が得られると期待できる内容になっているか?
会話力をつけるのにとても効果の高い教材内容になっています。
お手本を聴いてリピーティングすることからはじめて、反復して話すうちに日本文を英文に直せるレベルに到達できます。
一般の教材と何が違うのか?価格に見合う特色があるか?
「英語ぺらぺら君初級編」はとてもユニークな教材と言えるでしょう。
次のような特色があります。
・テキストなしでの学習は実際やってみると便利(ナレーションがしっかり誘導してくれる)。※でも必要なときはテキスト(台本)も参照しましょう。
・テキストがないので、相手の話を集中して聞くことの模擬訓練にもなる。
・常に飛んでくる質問に答えることを求められる。ぼんやり聞いている時間がなく、時間対効果の高い学習ができる。
・復習を重視し、それをレッスンに織り込んでいるため、意識しなくても復習ができる。
・最終的に題材の会話文をすべて暗記するぐらいに何度も復習をするので、しっかりと記憶に残すことができる。
サポート体制はあるか?
メール相談等はありませんが、返金保証はあります。365日以内全額保証なので、教材が自分に合うかどうか確認するには十分でしょう。
教材の品質、使い勝手等は問題ないか?
CDの音質等は特に問題ありませんが、前述のようにリピーティング用の空白が短めなのが少し気になります。
また、テキストは薄いのにサイズが大きいので持ち歩きが不便ですが、特典でPDFが提供されているのでスマホに入れる等の対策はできます。
公式ページに書いてあることは教材の内容と一致しているか?
公式ページと実際の教材の内容については、特に矛盾している点はありません。
ただし学習期間について、公式サイトに書かれているように1日20分、30日で旅行や日常会話をもれなくマスターできるかというと、絶対不可能とはいえませんがほとんどの場合、無理だと思います。
何日でどのレベルまでというのは個人差や学習履歴によりけりなので、教材に過度な期待をするべきではないでしょう。
「単純な英文をテンポよくアウトプットしていく」という学習方法の効果を感じることができれば、その後の英会話力の上達速度が大きく変わってくることはじゅうぶん期待できます。
「英語ぺらぺら君初級編」のイマイチな点
・リピーティング練習の部分では学習者がしゃべるための空白時間があるが、初心者向け教材としては少し短めかもしれない。
・基本表現の反復練習を重視しているため、覚えられる語彙(単語・イディオム)は少ない。
・公式サイトでは「本教材で20分、30日勉強するだけで旅行や日常英会話をもれなくマスター」できると書かれているが、誇大な表現と感じる(英会話教材によくあるように、中身はまともなのに広告のキャッチコピーが大げさ。)。
「英語ぺらぺら君初級編」に向いていない人
・聞き流しで英会話を身につけたい人。身につけられると思っている人。
・文法体系を理解したい人。英会話を身に付けたいのではなく「英語について勉強したい」人。
・復習が嫌いな人。「復習は個人でやればいいから、教材は毎日新しい内容だけにしてほしい」という考えの人。
「英語ぺらぺら君初級編」のとても優れている点
・「質問に即座に答える」能力が身に付く(教材では「反応力」「反射神経」と言っています)。
・英会話学校でマンツーマン授業を受けているように、学習者をしっかりと誘導してくれる。
・毎レッスンの終わりに、日本文を英文に直す練習が含まれているため、学習した文を定着させることができる。
・ロールプレイ(決められた役割を担当して会話をする)の練習もできる。
「英語ぺらぺら君初級編」はこんな人に向いています
・決まりきったフレーズを片っ端から暗記する教材では退屈になってしまう人。
・単発フレーズを発するだけでなく会話ベースで練習したい人。
・「すべて理解した後で練習・実践する」ではなく、「練習・実践しながら理解していく」学習方法を受け入れられる人。
総評:評価A(優れている教材)
「簡単な文なのに、即座に出てこない。」
「日常会話フレーズ教材に挑戦したけど、退屈で、続けられなかった。」
そんな方にはこの「英語ぺらぺら君初級編」をおすすめします。
日本人が英語を喋れない理由は諸説ありますが、もっとも大きな理由は「絶対的にしゃべる量が足りない」ことです。日常生活で使わない高度な単語や文法をインプットすることに多大な時間とエネルギーを割く教育になっており、簡単な受け答えすら声に出して練習する機会がないためです。
「英語ぺらぺら君初級編」は、日本の英語教育で過小評価されている「基本的な文をアウトプットする」スキルに着目し、徹底的にそれを鍛えることで英会話力を飛躍させる教材です。
英語ぺらぺら君初級編では、偶然知り合った日本人男性とアメリカ人女性との会話を題材にして学習していきます。
これまで書いてきたとおりですが、もう一度ポイントを挙げておきます。
大量にしゃべる練習ができる
次々と質問に答える形式のトレーニングですが、難しいと感じなくて済むようにしっかりと誘導してくれます。
ネイティブの発音(ゆっくりではなく通常速度)を聴いて、同じように自分で発音する練習を大量にこなすので、スピーキングとリスニング両方の能力が相乗的に向上します。
復習の量が多い
復習が大量に含まれているため、2回、3回と同じ質問に答えていくうちに自然に答えが口から出てくるようになります。英語学習で大切な「達成感」が得られるようになっています。
また、「1回ですべて覚えなければならない」という固定観念が取り払われることは、他の教材で学ぶときにもプラスに働きます。
文法用語なしで、いろいろな表現を学べる
会話に出てきたセンテンスの一部を変えて新しい文を作る練習もレッスンに採り入れられています。
スピーディーにこなしていくことで、英会話に不可欠な"英語脳"が鍛えられます。
多角的な英会話力が鍛えられる
テキスト無しで質問に答える形式のため、「会話の相手の話を集中して聞く」、「質問の意図をとらえる」、「即座に返答する」といった多角的な英会話能力が鍛えられます。
反復を基本としつつ、飽きさせないための工夫がされている
・ストーリー性のある会話文を題材にしている
・聞いているだけの時間が長くならないよう常に質問が飛んでくる
などの工夫がされているのも特色です。
英語ぺらぺら君では、覚えられる単語・イディオムが少ないですが、これは「仕様」と割り切って考えたほうが良いでしょう。
単語やバリエーションフレーズの習得は英語を学習する限りずっと続きますが、英文を運用するスピーキング力は練習すればいずれ実用レベルに到達できると言われています。
そのため、スピーキング力を伸ばすときには、語彙などの学習をいったん棚上げし、スピーキングにフォーカスして練習するのが、長期的な観点からも効率的なのです。
英語ぺらぺら君では、学習する単語・イディオムが絞り込まれているので、ポンポンと会話に答えるスピーキング力を伸ばすことに集中して取り組むことができます。
365日以内なら全額返金保証されていますので経済的リスクなしです。
フレーズ暗記教材がダメだった方も、英語をあきらめずに、まず「英語ぺらぺら君初級編」を試してみることをおすすめします。